*アフィリエイト広告を利用しています

クロスバイクのブルホーン化、やってみましょう!

カスタマイズ

前回ブルホーン化案を書きましたが、今回は実践編です。こんな感じでやるんだな、という参考にしてください。ちなみにこちらを読む前に、是非前回投稿の

クロスバイクのブルホーン化

をお読みください。

実は、前回偉そうに案を書いてみましたが、実際カピバラが最初ブルホーン化を自分でしようとした時、全くビジョンはなく、とりあえずハンドル買ってから色々試してみよう、というざっくりした考えしかありませんでした。

だからなのですが、結構迷走しました。

まずお店で売ってる一番安いハンドル購入。
家に帰って早速取り付けてみようとしたら、ステム径が違ってすかすか。クロスバイクだから、ステムのハンドル径は25.4mmだろうと思って、25.4mmのハンドルを購入したのですが、実際は31.6mm径のステムが付いていました。でステム購入。

これで自転車にブルホーンハンドルの取り付けは完了です。とりあえず、ブルホーンのフラット部にシフターとブレーキレバーを取り付けてみました(前回投稿の案1の取り付けです)が、早々に却下となりました。理由は前回の投稿で書きましたが、フラット部に既存のシフターとブレーキレバーを取り付けるには、フラット部の幅がある程度ないとダメなんです。横幅410mm(C-C)くらいでは、取り付けは出来ても、操作がとても窮屈ですし、しかもベルやライトをつける場所が確保できません。

じゃあ次、エビホーン化(案2)できるかなと思って試しましたが、ケーブルの長さが足りません。もともとエビホーン化は見た目の観点から検討していなかったので、ブレーキレバーだけ買って案3をやってみました。
実はこれ、結構しっくりきまして、しばらくこちらで運用していました。というか本当はこれで終了で良かったんです。
この後、案4のシフター変更を行うのですが、これはブルホーン化とは関係なく、もともと友人から譲ってもらったクロスバイク、最初から変速が不調だったのがきっかけです。ショップで変速調整を依頼してもダメで、

”エンドがダメなんじゃない?” (ディレーラーハンガーのことです)

と言われたので、エンドを買って交換しましたがやはりダメ。自分でもいろいろ試したのですが、どうしてもダメでした。

いっそシフターをフリクション式にしたら変速不調は解消でしょう、との思いからシフターをバーエンドシフターに変更してみました。購入したシフターはリア側インデックス式ですが、フロントはフリクションなので、ダメなら、フロントとリアのシフターひっくり返せばいけるんじゃない?とつけたところ、インデックスでも変速不調が解消できました。

こちらでしばらく運用してますが、すこぶる良好です。

では、写真はありませんが、やり方だけ。

*シフターはフロントロー(内側)、リアトップ(外側)に変速しておきます。

*既存のブレーキレバー、シフターを取り外します。
 そのためにそれぞれのインナーケーブルを外します。

*現状のハンドルを外します。必要に応じてステムも外します。

*新しいハンドルを取り付けます。ステム交換なら先にステムを取り付けます。
 ステムを交換すると、ステム、コラムスペーサー、ヘッドキャップの位置関係が変わります。
 その場合はコラムスペーサーを入れる、もしくは外す必要があります。
 詳しい調整については、別記事(こちら)に取り付けの注意点を書いています。
*シフター、ブレーキレバー、用意したものを取り付けます。
*それぞれのアウターケーブルをセットします。
 既存のもので距離が足りなければ作り直します。
*インナーケーブルを通し、固定します。
 シフトケーブルは固定する前に、シフターをフロントロー、リアトップにしておきます。
 インナーケーブルはタイコがロード用とMTB用があります。確認して取り付けます。
*それぞれケーブルの張り調整を実施します。

といった流れでしょうか。

このあたりが出来るようになると、興味のある人はカピバラと同様、ロードバイクの自作も可能になってきます。ロードバイクの自作は長編の書き込みとなっていますので、是非こちらからお読みになってください。各種取り付けや調整方法についても書いてます。

話が変わってしまいましたが、ブルホーン化検討してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました