ついにやってしまいました。
禁断?のホイール交換。
今回は購入までの話となります。
あほな初心者がどんなホイールを購入したかご興味のある方は、続きをお読みください。
購入車付属ホイールからグレードアップしたい方には、多少参考となるかもしれません。
ロードバイクを完成車で購入された方、どんなホイールをお使いでしょうか。話によるとカピバラからするとかなり高額なロードバイクを購入しても、ついてくるのは、
”鉄下駄”
と称されるホイールが多いようです。ロードバイク自作のカピバラのホイールは、価格重視で選んだので鉄下駄範疇のMAVIC AKSIUMとなります。
ホイール自体に不具合はなかったのですが、最近加齢のせいか、トレーニング不足のせいか、上り坂が前よりつらくなってきました。本当は現状履いているような重いホイールで足を鍛えるのがいいのですが、直近ビンディングペダル導入したけどクリート外しテクが向上しない中での、上り坂途中でのストップはリスクがあり、ホイール軽くしたら少しはいいんじゃない!?との安易な思いからの検討開始となります。
カピバラの持っているMAVIC AKSIUMは、おおよそ前後で1,840g程。タイヤ、チューブ、スプロケット、クイックリリース全部つけると、総重量は2,800g程(前1,190g、後1,610g程)となります。これがどうなるか乞うご期待!?
相変わらずで価格はなるべく抑えたいと、20,000円程度のものをオークションで物色。
買えるかどうかは別として、ホイールを鉄下駄から変更するなら、カンパニョーロのZONDAクラスにしないと違いが判らないと言われるように、そのクラスの中古を物色していました。
ZONDA、RACING3、KSYRIUM ELITE、RS500(ULTEGRA)辺りが候補でしょうか。
1550~1650g程度のものですね。ちゃんと新品で購入すると4~8万円くらい、中古だと3万前後でそれなりのものが購入できそうな感じでした。5~6万円くらいの予算で、新品購入、きちんとしたものが欲しい方はこの中から選びましょう。乗り比べが出来ると合う合わないがわかるのかと思いますが、なかなかそんな機会はないのでデザインで選んじゃいましょう!どちらがお好みでしょうかね。
このクラスを購入するのがいいのは、頭ではわかっているのですが、ひねくれもののカピバラは、ちょっと人とは違うのがいいな~、あともっと軽いのがいいな~、予算ももう少し頑張ってと、色々思い出してしまいました。ここから変な方向にホイール選びが変わっていきます。
それなりの価格で、四天王と違うもの、軽いホイールというと、オークションで出ていたのは、
DT SWISS R23 SPLINE、ALEXRIMS ALX473、LIGHTNING ALPINE、TOKEN C22A……
いっぱいあります。1,300g代のホイールもありコスパ高そうです。レビューがあまり多くなく評価材料が少ないのですが、リム剛性が低い、ハブが軽いだけでリム重量が重い等のネガ評価もありますが、現状からだと4~500gの減量は体感したいですよね。特に坂で効果を発揮するラインナップかと思います。
あとは同価格帯だと、手組軽量ホイールがぼちぼち出てますね。きちんとした職人?の人が組まれているとかなりいいのでしょう。重量も1,400g以下、1,200g代なんてのもありました。
ここで色々悩み、決めきれずにうだうだやっていたところに、
”カーボンホイール”
の誘惑が。当然メーカー製のホイールは、検討の余地もないのですが、中華圏ホイールならそこそこのお値段で出ています。
カーボンホイールは軽いというイメージですが、つけるタイヤの種類(リム形状)とリム高で重さが大分変わってくるようです。アルミのホイールでは数の多いクリンチャータイヤ仕様のカーボンホイールは比較的重量が重く、それこそ軽量アルミホイールより重いものも多いです。カーボンホイールでは主流のチューブラータイヤ仕様のホイールの方が、リムの構造がシンプルで軽量化できるようです。
リムの高さも、ディープリムと言われるリム高50mm以上のものだと、鉄下駄と称されるアルミホイールと同程度になることもあります。
オークションだと、リム高30~40mmのクリンチャーで1,550~1,600g、リム高40mm弱のチューブラーで1,400g前後くらいのものが探せましたかね。
いろいろ検討し、いろいろポチポチして高値更新されていましたが、ついにポチッと落札出来てしまいました。
なんと台湾で製造されたというノーブランドのカーボンホイール、チューブラー仕様、未使用品となります。リム高38mm、重量1,300g代中盤、NOVATEC製のハブを使用というスペックです。
落札できてしまってから、正気に戻っていろいろ考えたところ、実はこれはかなりやばい!
クリンチャーのアルミホイールから、チューブラーカーボンホイールにするということは、現状持ってるもの、使っているものが、全く役に立たず、いろいろ購入しないと運用できないことに気付いてしまったのです。
アルミホイールを購入していれば、ほぼ現状使用しているものを転用できるので、その他の費用はほとんど掛からないのに、血迷ってチューブラーのカーボンを買ってしまうとは。結局ホイール代プラス2万円の出費をする羽目となりました。これなら新品四天王も範囲内だった。まあ後の祭りです。
次は、カーボンチューブラーホイール導入の準備編(プラス2万円の内訳ですかね)を書いていこうと思います。
コメント